PUBGが安心してプレイできるPCで安くておすすめを紹介
- PUBG推奨のパソコンを知りたい
- 60fps 144fpsでPUBG快適プレイできるゲーミンPCは
- 安いけどPUBGがプレイできるオススメゲーミンPCは?
人気のPUBGバトルロイヤルゲーム「PUBG=PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS(プレイヤーアンノウンズ バトルグラウンズ)」
PUBGをプレイするには快適に動くゲーミングPCが必要となります。
PUBGを「60fps」でプレイしたい人、「144fps」でプレイしたい人にオススメゲーミングPC(出来るだけ安くてコスパの高いゲーミングPC)をご紹介いたします。
ゲーミングPC安い金利手数料無料の分割で月々3000円の支払いで買える詳しくはこちらから>>>
ゲーミングPC格安PUBGの60fps 144fpsがプレイできるパソコン
ゲーミングPCってやはり高いものでしょうか?
PUBGを60fpsもしくは144fpsて快適にプレイしたい人安いゲーミングパソコンを探している人向けのページです。
フレームレートの目安
- 60fps・・・普通に動く感じ(PS4と同じ)
- 144fps・・・かなり快適に動く感じ
- 244fps・・・めちゃくちゃ快適に動く感じ
格安のゲーミングPCで高フレームレートの144fpsでプレイするならドスパラのガレリアシリーズがコスパもよくおすすめです。
PUBGは、かなり重いゲームなのでグラフィックボードがないパソコンだと起動すら出来ない状態です。
また、最低でもフレームレートが安定して60fps出るPCでないと他のプレイヤーと圧倒的な差がついてしまいます。
なので、高性能のパソコンが必要となるのです。
フレームレート30fpsではかなり厳しいと言わざるを得ません。
ゲーミングPC安い金利手数料無料の分割で月々3000円の支払いで買える詳しくはこちらから>>>
ゲーミングPC格安でPUBGがプレイできるスペック
まずはゲーミングPC格安でPUBGをプレイするための推奨スペックを調べてみましょう。
PUGBをフレームレート144fpsでプレイするなら目が疲れにくく打ち合いで差がつく
144Hz対応のゲーミングモニターと高スペックのゲーミングPCが必要となります。
ゲーミングPCの144fpsの推奨PCですが
PUGBの最低スペック
CPUは
- 最低でもインテルi5-4430
- AMD FX6300
メモリは8GB
GPUはGXT9602GB
AMDならRadeonR7 320 2GB
とありますが、これはあくまでも最低限のスペックなので144fpsは苦しいでしょう。しかもインテルi5-4430やAMD FX6300は現在販売されていません。
PUBG推奨スペックPCは
CPUは
インテルi-5 6600K
AMD Ryzen1600
メモリは16GB以上
GPUはGXT1060 3GB
AMD Radeon RX580 4GB
PUBGを144fpsで快適に動かせる格安PCはドスパラ・ガレリアシリーズ
- Lightning AT5 ライトニング AT5
価格 89,980 円(+税)
Windows 10 Home 64ビット
CPU Ryzen 5 3500
グラフィックス GeForce GTX 1660 SUPER 6GB GDDR6
メモリ 16GB DDR4 SDRAM
ストレージ 500GB NVMe SSD / HDD 無し
144fpsでPUBGをプレイする最安値PCとしておすすめがドスパラのLightning AT5
更に高フレームレートの244fpsでプレイするなら
GALLERIA XA7R-G60S ガレリア XA7R-G60S GTX1660Super搭載
139,980 円(+税)
- Windows 10 Home 64ビット
- CPU Ryzen 7 3700X
- グラフィックス GeForce GTX 1660 SUPER 6GB GDDR6
- メモリ 16GB DDR4 SDRAM
- ストレージ 512GB NVMe SSD / HDD 無し
ゲーミングpcで144fpsでプレイすることが必要なければ
そこで、ここまでのスペックのパソコンは調達しなくても60fpsで普通のパソコンでプレーすることも可能です。
60fpsでプレーすると上記のスペックのパソコンは必要ではありません。
また、144Hzの対応ゲーミングモニターも不要となります。
【関連記事】
ゲーミングPCを何時買おうか?ゲーミングPCの買い時を考えている方に
私はこれでパソコンを買いました!!緊急激安!!パソコン全品 分割払い 手数料無料
ゲーミングノートPCが月々3000円から
分割払い(JACCSショッピングクレジット)手数料を
最大48回※までドスパラが負担します。
だから分割払いを選んでも支払金額は変わりません!
楽々3000円の分割払い方法の詳しくはこちら!!